手作りパンを作ってみたい!そんな時に欲しいものはホームベーカリーですね。
手ごねも最初は楽しいですが慣れてくると色々なパンを作ってみたくなります。こね作業や発酵だけでもホームベーカリーでやってくれると色々なパンが作れます。
また、簡単に焼き立てパンが食べれるのは嬉しいですね♪
最近のホームベーカリーは機能も充実していて色々なものが作れます。一家に一台あると便利なホームベーカリーを料理人兼パティシエのHANAりんが比較してご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
| 選び方のポイントとは?
【何斤まで焼けるのか?】
わたしが最初に見るのはそこですね!0.5斤から2斤まで焼けるものがあります。
焼き立てを毎日食べたい方は1斤でも十分ですがたまに焼いて何日かもたせたい方は2斤焼けるものをおすすめします。
私も自宅で使用していますが使い始めると一気に2斤焼いてスライスして冷凍したりしてます。
ついついめんどうになってくるのが人間です(笑)
なので個人的には2斤まで焼けるものがおすすめです。
【メニュー機能の種類】
これも重要ですね。メニューがかなり豊富になっていて、ジャム、ヨーグルト、天然酵母、お餅などなど色々あります。
これから使うであろうメニューがあるものがいいですね。
しかしながら私はほぼこねる、発酵、焼くといった機能しか使いません(笑)
自分で成形したい方などはもうこねる機能だけでもいいですね。
色々なメニューがありますが使うものは限られてくると思うのでよく考えて選んでみてくださいね。
個人的にはお餅がつける機能があるものがおすすめです。つきたては美味しいですからね!
【価格とレビュー】
お値段も1万未満のものから2万以上するものまで様々です。お値段が上がると機能も充実していきますが安いものでも上手に焼けます♪
私も今まで色々な機種を使用してきましたがどれも問題なく使えてます。ご紹介するもののレビューや評価も見てご自分に合ったホームベーカリーを探してみてください。
【タイガー】
| タイガー IHホームベーカリー 1斤タイプ KBY-A100-W
¥19900~
容量:1斤
機能:イースト自動投入、麺類対応
なんと珍しい角食パンができるのが特徴です♪これは嬉しいですね!
タイガーさんはIH式なので焼き上がりも◎ただ、天然酵母の種おこし機能はついてないです。
Amazon 楽天
| タイガー IHホームベーカリー TIGER GRAND X KBD-X100-WF
¥29999~
容量:1斤
ランクアップしたタイガーさんのホームベーカリーです。
何が違うかというとこちらは天然酵母ができる!という点ですね。そしてパンの種類も多くなりました。
天然酵母にこだわる方にはおすすめの逸品です♪
Amazon 楽天
【パナソニック】
| パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ レッド SD-BH1001-R
¥12778~
容量:1斤
機能:イースト自動投入、食材自動投入
パナソニックさんのホームベーカリーは一番人気です。上記の機能が特徴です。
作れるメニューも多いですがお餅には対応してないようです。
しかしながらこの機能でこのお値段はコスパがいいと思います♪
全自動メニューしかないのでこね時間や発酵時間を調節したい上級者にはおすすめできません。
Amazon 楽天
| パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ ホワイト SD-BMT2000-W
¥25252~
容量:2斤
少々ランクアップしてこちらはお餅や麺類ができます♪
パンのメニューも多くなり色々作りたい方におすすめです。
こちらも全自動メニューしかないのでこね時間や発酵時間を調節したい上級者にはおすすめできません。
Amazon 楽天
こちらでパナソニックのパンミックスをご紹介しています
スポンサーリンク
【ツインバード】
| ツインバード ホームベーカリー ~2斤 ホワイト PY-E631W
¥7413~
容量:2斤
2斤まで焼けてこのお値段!ご紹介する中では最安値です。しかもお餅ができます♪
とてもコスパがいいですね。なんと言っても安いのもあり人気の商品です。
Amazon 楽天
| TWINBIRD 自動具入れ機能付 ホームベーカリー PY-E731W
¥9400~
容量:1斤
こちらもランクアップしました。特徴はこねる、発酵、焼く時間が自分で決められる機能がついてます♪
私はオーブンでパンを焼くことが多いので、全自動ではなくマニュアル機能がついてるこの機種が好きです。
なのでパン作り上級者さんや、これから色々なパンを作ってみたい方におすすめです。
しかも1万以内で手に入るのは嬉しいですね!新機種もでてますがこちらがおすすめです。
Amazon 楽天
【オークセール シロカ】
| siroca ヨーグルト・パスタ生地も作れる 餅・米粉/ご飯パン対応 ホームベーカリー SHB-315
¥10000~
容量:1.5斤
なんとヨーグルトまで作れてしまうという機能がとても充実したホームベーカーリーです。
これ1台でヨーグルトメーカーの役もあり一石二鳥ですね♪
メニューも豊富で、こちらも独立したこねる、発酵、焼くメニューがあるのもおすすめポイントです。
初心者から上級者までどなたでも使えそうですね。
Amazon
| シロカ ホームベーカリー ~2斤 ホワイト SHB-712
¥13824~
容量:2斤
同じくランクアップしたシロカのホームベーカリーです。
容量も増え、メニューも豊富になりました。私が現在自宅で使っている機種です♪
2斤まで焼けるのと、独立メニューがあるのが一番のお気に入りですがブザー音が少々うるさいです(笑)
消す設定もできるので問題はないと思います。お手頃価格でこちらもコスパがいいと思います。
Amazon 楽天
【エムケー精工】
| エムケー精工(MK) ホームベーカリー 「ふっくらパン屋さん」 HBK-101P
¥13467~
容量:1斤
エムケーさんの中ではこの機種がおすすめですね。
私が推奨するこねる、発酵、焼くの独立機能がある上に温度調節と速度調節までついてます!
メニューも多彩でこちらもヨーグルトや焼き芋まで作れちゃいます♪
こねる力も強く、自分で成形したりする上級者さんには一番のおすすめです。
Amazon 楽天
【まとめ】
いかがでしたか?
使ったことがない方や、初心者の方はどれを選んだらいいのか迷いますね。
パンは同じ分量で作っても同じようにはできません。慣れてくるとコネ具合や水分量などわかってきますがそれがわかるようになるには何度も同じパンを作ることですね。
わかるようになると色々なパンに挑戦したくなるので個人的にはこねる、発酵、焼くなどの独立メニューがあるものがおすすめです♪
現在私が使う機能は基本の食パンか、独立メニューのこねる、発酵とお餅メニューぐらいです。
最初は色々作りたくなりますが最終はそこに落ち着く感じですね(笑)
しかし、天然酵母やらヨーグルトなどメニューも様々です。作りたいメニューがあるホームベーカリーを選ぶのが一番です。
お気に入りのホームベーカリーをゲットして美味しい朝ごパン生活を楽しんでくださいませ!
それではここまで読んでいただきありがとうございました。
こちらでオーブンレンジのご紹介をしてます♪
2018【現役パティシエが選ぶお菓子作りで人気のオーブンレンジとは?】
スポンサーリンク